同棲しているカップルのほとんどが結局結婚しないワケ
2016/01/15
同棲を始めることはカップルにとって、とても大きな意味を持ちます。一緒に住むということは、これまでの恋人関係から一歩先に進んで、より深い関係になった証拠。また結婚がゴールだとすると、同棲はゴール一歩手前というイメージがあり、「結婚したらどうせ同居するんだから、結婚する前に同棲して、相性を確かめておいた方がいい。」というアドバイスもあるくらいです。これは日本でもアメリカでも同じ。では、実際に現在同棲しているカップルたちは、結婚を目指した前段階として同棲を始めたのでしょうか?
photo credit: Couple in living room smiling via photopin (license)
結婚するために同棲を始めるカップルは少ない
実は世間で言われているほど、結婚する意志がある/結婚が決まったから同棲を始めたカップルは多くありません。むしろ少数派なのです。
スポンサーリンク
ニューヨーク・タイムズ誌のジャーナリストであり、作家でもあるHannah Seligson氏が、現在同棲している20代、30代のカップルたち200組近くにインタビューしたところによると、多のカップルたちは結婚するかしないか決める前に同棲に踏み切っているそうです。また米テレビ局CNNがこのほどまとめた調査によると、同棲しているカップルの約半数は結局結婚せずに別れてしまうそうです。
自分の周りにも、あのカップル、一緒に住んでたのに結局結婚しなかったんだ!と思い当たる人たちがちらほらいるのではないでしょうか?ではなぜ結局結婚しないのに多くのカップルたちが同棲に踏み切るのでしょうか?
経済的理由から
なんとも夢の無い話ですが、カップルたちが同棲を決めた一番の理由は、”ひと時も離れたくないから”ではなく、
だそうです。一緒に住めば家賃や食費の節約になる、どうせしょっちゅう会っているのだから一緒に住んだ方が経済的だろう!という現実的な理由です。
男が煮え切らないから
photo credit: * via photopin (license)
同棲中のカップルがなぜ結婚しないのか、
にあるようです。先述の調査によると、男性の多くは、子供を持ってもいい、しかもその子供を養えるくらいの経済力がある、と思えたときに初めて結婚を考えるそう。
しかし、最近の経済学調査によると、現在のような不景気時に就職した男性は今後15年にわたって給料があまり増えず、「経済的に子供を養えるぞ!」と自信を持てる日は延々とやってきません。
そもそも結婚について話し合わない
Hannah Seligson氏がカップルたちにインタビューしていちばん驚いたのは、結婚について真剣に話し合っているカップルがほとんどいなかったことだそう。つまり、
のです。
彼女にとっては、「一緒に住みだしたらプロポーズしてくれるかな?」と期待が膨らむかもしれませんが、彼氏は結婚なんて考えは毛頭なく、ただ単に「一緒に住んだらいろいろ便利だから」、というだけかもしれないのです。
解決策はコレダ!
photo credit: . via photopin (license)
では、せっかく同棲までしたのに結局別れる羽目にならないためにはどうすればいいのでしょう?それは、同棲を決める前に二人で結婚について話し合うことです。なんだか当たり前のような話で拍子抜けですが、実際にこれが出来ているカップルは非常に少ないので、半数以上は結局分かれてしまうのです。
ちなみに最終的に結婚にこぎつけたもう半数のカップルは、結婚後どうなると思いますか?実は、専門家の調査によると、結婚前に同棲したことがあるカップルの方が、同棲したことがないカップルよりも離婚する確率がかなり高いそうです。詳しい理由はわかりませんが、おそらく、同棲から結婚に発展したカップルは、激しい恋に落ちて結婚した、というよりも、一緒に住んでるうちに「まあうちらもそろそろ、、、」的なノリで惰性的に結婚することが多いのではないか?とのこと。よくいう、「結婚前に同棲した方がいい」、というアドバイス、実は間違っているのかもしれませんね。